06901 Windows一筋な方にスマートメールボックスを見せたらMacをお買い上げ
https://flic.kr/p/2pwDfEv https://live.staticflickr.com/65535/53511661561_bdac16b8d3_3k.jpg
研究室に来客お二人。
教え子の愛さんと初対面のChieさん。
月曜日なのでムンタージは定休日。雪の予報だけど尾崎庵へ。平日ランチがお得。
https://flic.kr/p/2pwET6T https://live.staticflickr.com/65535/53511979249_ba53f487c6_3k.jpg
愛さんとshio.iconはランチセットのイカ天丼。大盛り。
Chieさんは「日本五目蕎麦」と「そば豆腐」。
https://flic.kr/p/2pwET5L https://live.staticflickr.com/65535/53511979184_9b650dbe3b_3k.jpg
食べ終わってChieさんにも蕎麦湯を召し上がっていただこうとお勧めしたところ、「日本五目蕎麦」を召し上がったため、蕎麦猪口がない。お新香に使った小皿があるけれど、少しお新香の水分が残っていて、どうしようかなと思案していらっしゃったので「共洗いしたらいいですよ」と申し上げたら「その言葉、なんでご存知なんですか、法学部なのに」とおっしゃる。
https://flic.kr/p/2pwxgKB https://live.staticflickr.com/65535/53510494549_ae0a75610a_3k.jpg
彼女は薬剤師さんで、長年、製薬会社で創薬のお仕事をなさってきたとのこと。なるほど。
「共洗い(ともあらい)」を知っている理由を話したら、その後、製薬の話題。面白い。
https://flic.kr/p/2pwET3b https://live.staticflickr.com/65535/53511979034_83cee368c9_3k.jpg
研究室に戻って、有機緑茶を淹れる。
デザートはshio.iconが朝9時にできたてをお店の前で待って買ってきた麩饅頭。
https://flic.kr/p/2pwyEN6 https://live.staticflickr.com/65535/53510767177_d4e658b878_3k.jpg
Chieさんは京都ではよく買うが東京でも売られているとは知らなかったとのこと。
一方、愛さんはふまんじゅうを初めて食べるという。
この後、表情の変化に注目。
微笑ましい。
美味しいですよね。shio.iconも大好物。
https://flic.kr/p/2pwE7Fj https://live.staticflickr.com/65535/53511829808_5c32d85ebf_3k.jpg
愛さん「先生はメイルをどうやって管理しているんですか」
shio.icon「メイル見ない。現在未読が32,497通」
愛さん「えー!?」
shio.icon「でもね、抽出されたのだけ見てる」
愛さん「どういうことですか?」
https://flic.kr/p/2pwFt8g https://live.staticflickr.com/65535/53512093705_e4515364d3_3k.jpg
Macの「メール」アプリに23個作成してある「スマートメールボックス」を見せて説明。
例えば、
「成蹊大学」と名付けてあるスマートメールボックスを開くと、アドレスに「seikei.ac.jp」が含まれるメイルがすべて自動的にリアルタイムで抽出される。
「今週表示した」には最後に表示した日付が過去1週間以内に開いて見たメイルが自動的に表示される。
「日経」には日本経済新聞関連がすべて表示される。
「未読」には未読のみが、「既読」には既読のみが表示される
すべてMacが自動的に抽出してくれます。
「フォルダ」に手動で分類するのではない。20年近く、「フォルダ」を使っていないし、メイルを仕分けする手作業もやっていない。
https://flic.kr/p/2pwESYi https://live.staticflickr.com/65535/53511978809_2554eb4b23_3k.jpg
「写真」アプリも同じ。
「monochrome」、「F1.4」、「50mm」、そして各カメラの名称やレンズの名称といった「スマートアルバム」をたくさん作ってあり、何十万枚の写真から瞬時に各条件を満たす写真が抽出される。スマートアルバムを作成するのも簡単で、カメラやレンズの名称は選択肢から選ぶだけ(選択肢は自動的に作成される)。
「Finder」も同じ。「egword」とか「Word書類」とか、必要なファイルが瞬時にリストアップされる。
https://flic.kr/p/2pwE7DW https://live.staticflickr.com/65535/53511829728_2b095c5c5a_3k.jpg
Macは2001年にMacOS Xを搭載した時点で、ファイルの扱い方が本質的に変わりました。フォルダに分けて整理していた時代から、すべての情報を1か所に置いてその中から必要な情報を都度抽出する時代へ。
依然としてフォルダ機能自体はあってフォルダ管理もできますが、Macを買うと標準で搭載されている各種のアプリが、それぞれのファイルの性質に応じて扱いやすく見せてくれます。おかげでたとえば「写真」アプリの中でファイル名が重複する写真が何枚あっても大丈夫。
20世紀は「分類」の時代。すべての情報(ファイル)を階層(ディレクトリ)構造の「フォルダ」に収めます。しかし情報には常に複数の属性がある。一つの属性に着目して分類すると、他の属性に着目してフォルダを探しても見つからない。いわゆる「コウモリ問題」が発生します。コウモリを分類する際、「鳥」に入れるか「獣」に入れるか。そしてひとたび「鳥」に分類してそのフォルダに収めたら、「獣」だと考えて「獣」のフォルダを探しても見つからない。「分類」は破綻します。
それを克服するのが「抽出」方式。すべての情報を1か所に置き、必要な都度、必要な情報を抽出してくれる。コンピュータがあればこそそれが可能になった21世紀は「抽出」の時代。
情報のフラット化です。すべての情報が対等。優劣なし。上下関係なし。そこがディレクトリという上下関係を持った階層構造による発想とは根本的に異なる思想です。みんな対等。だからshio.iconはMacが好き。情報自体が持つ各種の属性を自動的に汲み取って抽出の対象にしてくれるし、もちろん自分でタグ付けもOK。
愛さんにMacを見せながらそんな説明をしていたら、横で聞いていたChieさんが興味津々。
「そういうことをやりたかったんですよ!!」とおっしゃる。彼女が使っているPCではこういうことができないらしい。「20年くらい遅れていますね」と嘆いて「もっと早く知りたかった〜」
他にもMacで色々やってお見せしました。
たとえばPDF。
PDFの1ページだけ回転するとか、複数ページの前後を入れ替えるとか、別のPDFファイルから複数のページを挿入するとか、二つのPDF書類を合体するとか、どんな操作もDrag & Dropだけでできる。彼女のお高いPCを買った状態だとこういう作業は一切できず、そういう「アクロバティック」なことをするためにはお金を支払ってアプリを買う必要があるらしい。
https://flic.kr/p/2pwET5k https://live.staticflickr.com/65535/53511979159_e818be2745_3k.jpg
2日後、ChieさんはMacBook AirとiPad Airをお買い上げになったとのこと。そうなりますよね。
Chieさんからのお土産は宮内庁の売店でお求めになったチョコレイト。キラキラ。愛さんとshio.iconそれぞれ持って帰って家族で美味しくいただきました。どうもありがとうございました!!
https://flic.kr/p/2pwFt4d https://live.staticflickr.com/65535/53512093470_600fd26aba_3k.jpg